遺産相続に関する手続き一覧

死亡届

期限 死亡者の住所地の市区町村役場
手続き 7日以内
提出書類 死亡診断書または死体検案書

遺言書の確認

期限 死亡者の住居地の家庭裁判所
手続き 相続開始後遅延なく
提出書類 遺言書原本、遺言者の戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄、裁判所 本、受遺者の戸籍謄本または住民票抄本

相続の放棄

期限 被相続人の住居地の家庭裁判所
手続き 3ヶ月以内
提出書類 相続放棄申述書、申述人および被相続人の戸籍謄本

所得税の申告

期限 被相続人の住居地の税務署
手続き 4ヵ月以内
提出書類 確定申告書、死亡した者の所得税の確定申告書付表

相続税の申告

期限 被相続人の住居地の税務署
手続き 10ヵ月以内
提出書類 相続税の申告書、その他

生命保険金の請求

期限 保険会社
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 生命保険金請求書、保険証券、最終の保険料領収書、受取人および被相続人の戸籍謄本、死亡診断書、受取人の印鑑証明書

財産の名義変更

不動産

期限 不動産の所在地の法務局
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 所有権移転の登記申請書、その他

株式

期限 証券会社または株式の発行法人
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 株式名義書換請求書、株券、被相続人および相続人の戸籍謄本

預貯金

期限 預入金融機関
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 依頼書、被相続人および相続人の戸籍謄本、通帳、相続人全員の印鑑証明書、遺産分割協議書

自動車

期限 陸運局事務所
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 移転登録申請書、自動車検査証、被相続人および相続人の戸籍謄本、自動車損害賠償保険証書

電話

期限 電話局
手続き なし(死亡後はいつでもできる)
提出書類 電話加入承継届、被相続人および相続人の戸籍謄本、相続人の印鑑証明書

前の記事へ

遺産相続Q &A

次の記事へ

相続開始から申告・納税まで